■笑みを絶やさない

先日聞いた北原照久さんの講演の中で
ツイている人になる方法を10個
挙げていたのですが

そのうちの一つが
ツイている人と付き合う」という
ものでした

そしてこの場合のツイている人とは
いつも笑っている人を指すとのことでした

いつも笑っている人であっても
いつも良いことが起きている
訳ではないでしょう

人並みに悪いことも
起きることがあるはず

悪いことや辛いことが
起きていても笑うことが
できるのは心に余裕が
あることになります

心に余裕がない人は
自分のことに精一杯で
他人のことまで
気が回りにくく
他人から見れば
付き合いにくく
感じますが

心に余裕があれば
他の人から見ても
懐の深さを感じ
付き合っていて
心地よく感じるでしょう

つまりいつも笑うように
心がけていれば
人が集まりやすくなり
人に恵まれやすくなるという訳です

人生には波があるものと悟り
それが当たり前だと考えれば
別に悪い波が来ても
落ち込む必要はなく
今はそういう時期で
やがて良い波が来る

そう考えれば
笑みを絶やすことなく
過ごせるのではないでしょうか