■おむつを替えるのを嫌がる男
私が以前の職場の先輩と飲みながら
育児の話をしていた時のことです
私が育児は授乳以外
何でもしますよと言ったところ
「えー
オムツ替えとかもするんかいな」
「しますよ」
「ほなウンコでも?」
「もちろんです(苦笑)」
「うちはそんなん全部
嫁はんの仕事やったわー」
「ほな自分でオムツ替えた
ことないんですか?」
「ない!(きっぱり)」
ほえー
うちとは全然違うなーと
思ったのですが
Yahoo!知恵袋を見てみますと
夫がオムツ換えをしないとか
夫がオシッコの時は替えるけど
ウンコの時は替えないとか
そう言う悩みが結構書かれています
夫がオムツ換えを嫌がる理由は何でしょうか?
考えられるものとしては以下の通りです
1.汚いからやりたくない
2.慣れていないし苦手
1については
こんなことを口にすれば
嫁さんが「私は汚いことの担当なの?」と
怒っても不思議ではありません
本来女性より男性の方が
汚ない仕事や危険な仕事を
引き受けるべきなのでは?
とも思います
とは言え
私の場合もオムツ換えについては
最初抵抗があったのは事実です
「なんでわざわざ人の
ウンコを見なあかんねん…」と
思ったりしたのですが
良く考えれば私も自分の親に
ウンコを見せながら成長して
今ここまで大きくなった訳です
そう考えると自分の親に感謝しつつ
その感謝の気持ちを持ちつつ
自分の子供に対して同じように
オムツを替えてやるのは
当然であると感じるようになりました
2については
「男だからそんなことに
慣れていないし苦手」と言うのは
全く理由になりません
第一子の場合であれば
夫も妻も共にオムツ換えは
未知の領域の作業であり
どちらも慣れていない訳です
と言うことは第一子が生まれたすぐ後に
オムツ換えを夫婦ともに出来る体制を
作っておくようにしておくべきですね
赤ちゃんを育てている時は
母親にとって色々と手間もかかり
大変な時期です
この時期にあれこれと理由をつけて
オムツ替えもしないようだと
そのことを恨まれ
何年も後にその恨みを何かの拍子に
ぶつけられるかもしれません
男性に比べ女性は色々なことを
後々までしっかりと覚えていますので
後々面倒な事態にならぬよう
男性は是非オムツ換えを
軽やかに出来るように