■必要なことや嫌なことは午前中に

夜の仕事をしている人を別にすれば
多くの人は朝に仕事を始めて
夕方もしくは晩まで仕事をしているでしょう

一日の中でどの時間に
どの仕事をするかは
個人個人で違うと思いますが

やる必要のあることや
嫌なことは午前中に
済ましてしまうのが
良いと思います

そのようなことを後回しにして
別のことを先にすると
どうしても後でやらないと
いけないことが頭に残って
集中できない可能性があります

それと午後に入ると
特に昼食を食べた後は
満腹になって眠くなることも
考えられます

また午後になると
他の人も色々と動きが
活発になるため
突然何かを頼まれたり
予定していなかった
イベントが急に発生したりして
やりたいことがスムーズに
できない可能性も高まります

そう考えるとやる必要のあることや
嫌なことは午前中に済ましてしまい
気分的にすっきりして余裕を持って
午後の仕事に臨んだ方が
全体的に良い仕事ができると
思います

午前中での仕事がオススメですが
もし可能であれば通常の勤務時間より早く
つまり定時の開始時間が午前9時としたら
例えば午前8時から出社して仕事をすると
他からの邪魔も入らず集中して仕事を
することができますので
さらにオススメといえます