■料理の後片付けを減らすためにできること1
料理を作るのはまだ良いけれど
片付けが嫌という方
結構多いですよね
何を隠そう私もそんな人です
片付けをせず(もしくは減らして)
食事をするには色々と方法があります
■外食をする
->一般的な家庭であれば
毎日続けるには経済的に厳しいですよね
しかも栄養の偏りが心配です
■中食を買う
->中食(なかしょく)、つまり総菜や
弁当を買って家で食べるパターンです
外食と比べ安い気がしますが
自分の好きなものを複数買っていると
結構外食と変わらなかったりします
そしてこれも栄養の偏りの問題があります
■料理を作りながら調理器具を洗う
->例えばフライパンで炒め物をして
皿に炒め物を入れて完成したら
そのタイミングでもう使わない
フライパンを洗ってしまいます
この場合フライパンは食事後に
洗っても構わないのですが
食事前に洗うことで
1.汚れが落ちやすい
2.食事後の片付けの手間が確実に減る
というメリットがあります
逆に食事後
下手をすると翌日まで
そのまま放置プレイにしていると
汚れは落ちにくくなって
洗剤はより多く必要になり
時間もよりかかってしまいます
夏場ともなると異臭の原因になったり
ハエやゴキブリを呼ぶ可能性もあります
食事を始める際には
食卓に出しているもの以外は
キッチンに汚れて残っているものは
ない状態にするのが理想です
「使わなくなったらすぐ片付ける」というのは
整理整頓の基本ですのでこの点が
身に染み付くと大分片付けも楽になります
次週もこのテーマでお伝えしましょう