■結婚指輪
あなたが結婚しているとして
結婚指輪してますか
そもそも結婚指輪っていつ頃
日本に入って来たのでしょうか
日本には結婚指輪は
明治時代頃に入ってきたのですが
一般的な日本人に指輪の存在が
認知されたのは高度成長期時代
それまではごく一部の特権階級の
裕福な方たちだけがその存在を知り
付けていました
より一般的な形で日本に結婚指輪が
普及したのは高度成長期時代です
敗戦後アメリカの影響で急激に日本が西洋化し
更にイギリスの宝飾品メーカのデビアス社によって
「給料三か月分」と言う婚約指輪の
購入基準が明確にされたと同時に
結婚指輪も急激に社会に浸透しました
いわばバレンタインデーのチョコのように
商業ベースの風習と言えます
因みに私は結婚指輪は持っていません
ファッションとして手にアクセサリーを
付けるというのが好きではなかったのと
どうせ買っても付けないから買わなくて良いと
嫁に伝えていたからです
未婚の方がこれから結婚するとして
指輪をどうするか考えたら
この話が参考になれば幸いです