■返事は早めに

昨日
民生委員になってくれないかと
言う依頼に対して
最終的にお断りを
したという話を書いたのですが

この依頼を受けようかどうか
考えている時に相談した方から
言われたことがありました

「断るんやったら早めに伝えなあかんで
そうせな次の人が探されへんからな」

これは確かにおっしゃる通りです

私も小学校でPTAの役員をやっていた頃
何度か新しくPTAの役を引き受けて欲しいと
お願いしたことがありますが

一番困るのは
「ちょっと考えさせてください」と言って
ちょっとではない時間答えを待たされる
ことでした

長い時間経ってでも最終的に
引き受けてくれるならまあOKですが
引き伸ばされた末に
「やっぱりごめんなさい…」では
次の人を探す時間がかなり
減ってしまい人事に影響が出てしまいます

何かボランティアの依頼を受けた場合
それができるかどうか確認すべき人が誰なのか
それは人によってまちまちだとは思いますが
(私の今回の場合は嫁さんともう一人の計二名)
確認すべき人たちに速やかに連絡を取って
その上で判断が出たらできるだけ早く
依頼してきた人に報告を返すべきですね

人間誰にとっても貴重な時間は
なるべく無駄にさせないよう
配慮したいものです