■子供が言うことを聞くうちに非日常を体感させよう

子供が中学生及び小学生の高学年になった現在
過去を振り返ってしみじみと思うのは
子供が小さい頃はどこに連れて行くにしても
子供は嫌がらずに一緒に楽しめたなぁと言うことです

海、山、川、公園、科学館、昆虫館、ライブなど
様々なところに連れて行きました
学校ではなかなか連れて行かないところも含め
色々な体験をさせてやる方が必ず子供のためになる
そう考えてアウトドア系も文化系も幅広く網羅してきました

最近では子供たちも自分の好き嫌いがはっきりしてきたり
何かと「めんどいー(面倒くさいの意)」とぬかしたり
友達との遊びを優先させたりして
親的にこれは子供に体験させたいと思う施設や
イベントがあったとしてもなかなか行くことに
同意を得られなかったりする場合が度々あります

このような状態になるのも子供が成長し
自分の考えがはっきりしてきて
そして家族以外のコミュニティとのつながりも
できていると言えますので
ある意味喜ばしい出来事だと思いますが…

そんな成長は喜ばしいとは言え
親が良かれと思い一緒に行こうと提案しても
子供がなかなか乗ってこないようになる時期は
必ず来ると思っておいた方が良いでしょう

それならば子供がまだ小さい時期に
親が提案してもつべこべ言わない時期に
色々なところに連れて行って
様々な体験をさせるのに限ります

子供が成長するのは本当に早いです
後で後悔のないように行き先を考えましょう

次週は我が家で子供を連れて行った場所をお伝します