■31年間の重み
この前の日曜日
うちの小学校のソフトボールの
チームの監督が勇退される事になり
慰労会が行われました
この監督は31年間に渡り監督を
務めるという偉業を果たした方でした
自分の我が子が小学生の時に監督を始めて
我が子が小学校を卒業しても
監督をそのまま続けて
やがて自分の孫がチームに入ってきて
そしてその孫が小学校を卒業してもなお
監督を続けていたのでした
根っから子供が好きではないと
務まらない事ですね
この慰労会にはこの監督に
教わった卒業生(OB)も沢山参加しており
中にはもう成人した子も参加していました
大人になっても子供の時に教えてもらった
恩を忘れず顔を見せに来る
この監督の慕われ方はもの凄いなと感心しました
やはり31年間に渡って子供達にソフトを
教え続けたというその重みが
時が過ぎても慕う人間が多くいるという
求心力を生み出したのだと思います
継続は力なりと言いますが
まさにその通りだと思いますね