■弁当を作ろう - メリットその2 健康的


弁当のメリットとして経済的なだけでなく

健康的という点が挙げられます


外食の場合、「ご飯少な目でお願いね」と

言うように多少は調節はできますが 

それでも限りがあります


一方自分で弁当を作るならば

自分で弁当に入れるものを決めることができますので

肉は少なめにして野菜は多めにとか

塩分をかなり抑えたおかずを揃えるなどの

アレンジが自由自在です


これは誰でも思いつくようなメリットですが

弁当を作るのが健康的と私が感じる部分が

実は他にもあります


弁当を作るのが習慣になってくると

多少しんどくてもなんとか弁当を作ろうとして

頑張れるという点があります


私の場合弁当を作るために平日は毎日

朝6時に起床していますが

前日の晩に飲みすぎて

正直朝6時に起きるのは辛い場合があります


特に忘年会や新年会が多くなる12月や1月には

辛い朝が多いです


しかし

弁当を作らなければ!と思うと不思議と目が覚めて

二日酔いで多少ボーっとしながらも体が動くのです


つまり

弁当を作るという習慣によって生活に良いリズムができ

健康的に過ごせることになると言えます


この生活に良いリズムが出来てくるというのは

全く期待していなかった副次的な効果でしたが

私の生活にとても良い影響を及ぼしています


次週も弁当作成の他のメリットについて

お伝えします