仕事をしながら子供の為に食事も作って
宿題を見て就寝時間になったら寝かせて
それから洗濯してということをしています
と人に言うとほぼ間違いなく「凄いですねー」と驚かれます

私自身の感覚としては余り凄いとは思っていません
仮に私がこのような生活を毎日送っていれば我ながら凄いと思いますし
実際にそのような生活を毎日のように送っている人もいることは
知っていますのでそれはとても凄いことだと思っています

ただ私の場合
そのような生活は週の半分しか行っていません

具体的な我が家でのやり方ですが
週の頭に平日の子守の当番を夫婦間で決めます

例えば今週は私が月木
妻が火水金というようにお互いの用事を考慮しながら
担当曜日を割り振ります

そして翌週は担当回数のバランスを取る為
私が3回子守の当番を受け持つ形になりますので
私が水木金
妻が月火を担当するというような形にしています

当番の日を決めておくと最も良い点は
当番ではない日は家庭のことを全く気にせず過ごせるという点にあります

家庭のことを気にしなくても済む日なので
そのような日は好きなだけ仕事をしても良いし
飲みに行ったり遊びに行ったりしても良い訳です。
私の感覚としては
子守の当番の日は専業主夫になったつもりで育児をこなし
当番ではない日は独身になったつもりで家庭を忘れて過ごしている感じです

家庭オン・モードと家庭オフ・モードの両方を切り替えて使えることで
それぞれのモードになった時に
その状況に合わせた動きを躊躇なくできると思っています

家庭オン・モードの時は子供たちの学校での話を聞いたり
たまに似ていたりするものまねを見ながら晩ごはんを食べ
家庭オフ・モードの時には時間を気にせず
気の合う人ととことんお酒を楽しむ
両極端ですがそれぞれ楽しめるのが
このモードを切り替えて生活できるメリットだと思います