昨年末のことですが
PTA主催の餅つき大会が終わった後に
打ち上げがありまして
飲んでいる時に
子供抜きで夫婦で
外食に行く機会があるかどうかという話に
なったのですが
確か半分以下の人がNOとの答えでした
同じくらいの子どもを持つ親と
話していると
結婚前に普通にやっていたこと
例えば
誕生日にはプレゼントを渡すとか
二人で外食するとか
そういうことが結婚後には
なくなったという夫婦が
結構多いです
こうなる理由として
子どもができてその面倒を
見るのに精一杯で
誕生日プレゼントどころじゃないとか
子どもを置いて二人で外出しづらいという状況になる
これは良く分かります
しかし一旦このようなことが
なくなるのが当たり前になると
やがて子どもが成長し
子離れができる時になっても
今更二人で外出して
どう振る舞えば良いのか…と
なってしまうのが関の山ではないかと
私は実はあまりマメな方ではなく
結婚前も今の嫁さんの誕生日を忘れ
当日に電話をもらい
「どないしたん?何の用事?」と聞くと
「ハッピー・バースデー・トゥー・ミー」と
(中島みゆきの恨みます風なテンションで)
歌われた経験があるほどなので
結婚後も誕生日にプレゼントを渡し続ける
自信がありませんでした
そこでいつからか
-お互いの誕生日(付近)には必ず子供抜きで外食する
-誕生日を迎えた方が行きたい店をリクエストし
-そうでない方がご馳走する
というルールを設けることになりました
このようなことを実践してきて
良かったなーと思うことは
年に二回は夫婦でじっくりと
話をする時間を持てること
普段は子供三人の世話や
仕事やなんやかんやで
もう長い事ゆっくり話が
できていないな…と思う事は
ザラなので
二人でゆっくり話す機会を
半強制的に持てる事は非常に大きいと
思います
今は子どもたちも大きくなり
子どもだけを家に
置いていくのも大丈夫になりましたが
私たち夫婦の両親は
自宅近くにおらず
以前子守が必要な時は
私の妹に頼んだりしました
両親がそばにいれば頼みやすいでしょうし
仲良くしているママ友がいれば
そういう人に頼むのも一手でしょう
とにかく結婚前に
相手が喜ぶようなことを
やっていたのに
結婚後にそれをしない
つまり釣った魚に餌をやらないのは
夫婦関係を長く継続したい場合
非常にリスクを高めることになります
「今更嫁さん(もしくは旦那)と二人きりで
何話してええか分からんし困るわ」
こういうモードになるのは
ブランクが空きすぎるから
そうなってしまう訳で
ブランクを空けないような
小さな努力をすれば
後々にどうもならない状態に
なってしまうことを
避けられると思います
PTA主催の餅つき大会が終わった後に
打ち上げがありまして
飲んでいる時に
子供抜きで夫婦で
外食に行く機会があるかどうかという話に
なったのですが
確か半分以下の人がNOとの答えでした
同じくらいの子どもを持つ親と
話していると
結婚前に普通にやっていたこと
例えば
誕生日にはプレゼントを渡すとか
二人で外食するとか
そういうことが結婚後には
なくなったという夫婦が
結構多いです
こうなる理由として
子どもができてその面倒を
見るのに精一杯で
誕生日プレゼントどころじゃないとか
子どもを置いて二人で外出しづらいという状況になる
これは良く分かります
しかし一旦このようなことが
なくなるのが当たり前になると
やがて子どもが成長し
子離れができる時になっても
今更二人で外出して
どう振る舞えば良いのか…と
なってしまうのが関の山ではないかと
私は実はあまりマメな方ではなく
結婚前も今の嫁さんの誕生日を忘れ
当日に電話をもらい
「どないしたん?何の用事?」と聞くと
「ハッピー・バースデー・トゥー・ミー」と
(中島みゆきの恨みます風なテンションで)
歌われた経験があるほどなので
結婚後も誕生日にプレゼントを渡し続ける
自信がありませんでした
そこでいつからか
-お互いの誕生日(付近)には必ず子供抜きで外食する
-誕生日を迎えた方が行きたい店をリクエストし
-そうでない方がご馳走する
というルールを設けることになりました
このようなことを実践してきて
良かったなーと思うことは
年に二回は夫婦でじっくりと
話をする時間を持てること
普段は子供三人の世話や
仕事やなんやかんやで
もう長い事ゆっくり話が
できていないな…と思う事は
ザラなので
二人でゆっくり話す機会を
半強制的に持てる事は非常に大きいと
思います
今は子どもたちも大きくなり
子どもだけを家に
置いていくのも大丈夫になりましたが
私たち夫婦の両親は
自宅近くにおらず
以前子守が必要な時は
私の妹に頼んだりしました
両親がそばにいれば頼みやすいでしょうし
仲良くしているママ友がいれば
そういう人に頼むのも一手でしょう
とにかく結婚前に
相手が喜ぶようなことを
やっていたのに
結婚後にそれをしない
つまり釣った魚に餌をやらないのは
夫婦関係を長く継続したい場合
非常にリスクを高めることになります
「今更嫁さん(もしくは旦那)と二人きりで
何話してええか分からんし困るわ」
こういうモードになるのは
ブランクが空きすぎるから
そうなってしまう訳で
ブランクを空けないような
小さな努力をすれば
後々にどうもならない状態に
なってしまうことを
避けられると思います