2月28日(日)《中編》
南港ATCより住吉大社までの道順を調べたら
どうやら住之江公園からバスで行くらしい
でもおじさん知ってんねん
歩いてもさほどの距離ではない
そんなんわけでてくてくお散歩
まずは
大阪護国神社
ここは立寄るつもりはなかったんやけど
綺麗に咲いている桜があったので
ついつい引き寄せられて……😅
向かうは住吉大社
の前に
住吉公園にお邪魔
そこに現れたのがダイサギ
そろりそろり……😅
と
ここで
突然ですが
あっち向いてぇ〜
で
実は
天気もエエし
河津桜
さて
ここが住吉大社玄関口です
狛犬さんがお出迎えしてくれました
ここの狛犬さん
さんです😊
さらに突き進むと
鳥居が出てきました
路面電車ですな
と
ここで目に入ったんが
"縁起焼"とな🤔
食べてみよう
お店の方に
「お店の前で写真撮っても良いですか?」
って聞いたら快く
「どうぞどうぞ
世界に向けて発信してください」
って言われちったよ😆
そして
「ここでしか味わえない味ですよ」
と
SNS向けの一言を付け加えられた🤣🤣🤣
いよいよ
行きますかね😆
住吉大社は第一本宮から第四本宮まであり
伊邪那岐と伊邪那美が海の中に産み落とした神で
渡航の神様で知られている
遣唐使も関わっていらっしゃったんですね😊
反橋ですな
先程結婚式をしていた方々が現れた
何とも良い光景だねぇ〜☺️
しかし
天気が良くて良かったねぇ〜☺️
さて
そろそろ帰りますかね
ではでは
《後半》につづきます😊