Arduinoをベースにハードを構成しようと方針を立てたので、Arduinoでリモコン信号を記録することにトライ中。
IR Scrutinizerというツールがお手軽そうなので手を出してみた。
ところがどっこい、上手くいかない。TV用リモコンでは上手くいくのだが、エアコンになるとどうも上手くいかない。
エアコンの信号は情報量が多く、通常のリモコン信号解析ツールでは解析に失敗するという事情は知っている。
なので、信号を解析しない「Raw Format」という方法で記録しようとしたのだが、どうやっても成功しない。
うーん、相性が悪いらしい。海外のツールだしね。
仕方がないので、ツールを変えようと、ほかのSketchを使用しようとしたのだが、今度はArduinoへの書き込みが上手くいかない。
何だろう?
今日一日やってみたが、煮詰まってしまったので、しばらくほとぼりを覚ますことにした。後日アプローチを変えてやってみましょう。
多分ブートローダを書き込むところからやり直せば良さそうな。
これもまた、「生みの苦しみ」ということで、焦らず落ち着いて取り組みましょう。
そのうち何とか、なるだろう!