そこに来て突然、アパートのボイラーが不調になった。
お湯が出ない!
シャワーも水!!
しょうがないから、一日シャワーを中止。
仕事から帰って、ボイラーをいろいろ弄ってみた。
といっても、マニュアルはないし、表示も良く分からない。
勘でいじった。あぶねえなあ。
どうもこういうことは、たまにあるらしく、「点火スイッチ」みたいなオレンジ色のボタンがあった。
結果的には、そのスイッチを押すことで復活したのだが、なかなか押す決断ができなかった。
というのは、スイッチ表面に炎のマークが描かれているのだが、炎に「×」が重なっているように見える。
ならば、「消火スイッチ」じゃないの?
そう思えたので、なかなか押せなかった。
しかし、何をいじっても効き目がなかったので、仕方なく最後に押してみた。
そしたら、お湯が出た!!
助かった――。
一時は、爆発するんじゃないかと思って、ひやひやした。
何がうれしいって、仲の悪い不動産屋に頼みごとをしなくて済んだというのが、うれしい、嬉しい。
修理の立ち合いとかも、面倒くさいこと、この上ないし。
明日は、「All Saints Day」というイタリアの祝日。
何も気にせず、一日ダラダラできるというものである。
やっぱり、日本の給湯器ってよくできてるわ。
寿命が来るまで、ほとんど故障しないもの。
明日は、思いっきりのんびり、熱いシャワーを浴びてやるぜ。