もうね、それだけで体調が、ガッタガタ。
どんだけ、外出嫌いなんだって話。
海外生活ならではの、事情もある。
1.店が開くのが、遅い。(よって、帰りが遅くなる)
2.単身赴任だから、帰ってからの家事がある。
3.ふだんから、栄養バランスは偏りがち。
とはいっても、脆い。脆すぎるぞ、おれの健康。
初日の夜。
19:30から食事。
海辺のオープン・テラス。22:00過ぎまで、会食。
勧められたが、ワインは控えめにした。
それでも……。
就寝後、明け方に、左脚に激痛が走る。ふくらはぎが、ブチ切れるかと思った。
いわゆる「足がつった」状態。昔風にいえば、こむら返り。
眠いけど、痛い。強烈に痛い。
数分、もだえ苦しんだ。
ようやく、やや収まったところで、ついでだからとトイレに立ち、ベッドに戻るときに時計を見たら、「4:44」。
なんだかなあ。
朝になっても、違和感が去らず、湿布を貼って出勤したとさ。
(その後の経過は、順調だけど)
原因を推測するに、普段からのミネラル不足。ここのところの暑さによる、発汗。
飲酒による脱水症状。まあ、そういう複合要因かなと。
「Ovomaltine」を、飲みましょう。
二日目。
気の置けない先輩と、フランクな会食。
18:30からと開始時間を早くして、庶民的なお店でサクッとお食事。
ぜんぶこっちで、セッティングさせてもらった。
場所柄、観光客ずれしているところがやや難点だが、料理は〇。

これは、ロブスターのパスタ。20ユーロ。
麺が月並みだったのと、オイルを使いすぎなのが減点対象だが、まあまあだった。
それにしても、ロブスターの爪って、アレに似ている。

「Alien 2」に出てきた、女王エイリアンの頭。
「ク、カ、カ、カ、カ。クシャーー!」って。
この夜は、21:00には家路に着いた。21:20には帰宅。
だが、洗濯をしなければ……。この日をおいて、ほかになし!
それで、三日目。
ナポリ湾を見下ろす、丘の中腹という会食場所。

風光明媚、眺望絶景、景観珍奇というほどの界隈ではないが、なかなか面白いデザインの建物が斜面に並んでいたりして、ちょっと斬新。

レストラン開店は、例によって20:00から。一方、時刻はまだ18:50。
なので、近所のホテル、6Fのバーにて休憩。お食事前にビールでも。
夕暮れ時のテラス席。オヤジひとりで、ナニ想う。

パノラマ的には、こういうことね。
見ようによっては、風呂屋の壁画的ではあるが? ああ、ナポリ。

汗がひいたところで、レストランへ移動。
結局、お食事は22:30くらいまで続いた。そのせいかなあ……。
翌日の、金曜日。
まずは、寝不足。不謹慎だが、仕事中眠かった。
さらには、歯に異常! 6月9日に、日本で歯科へ行ってきたばかり。虫歯はないといわれているのに、かなりの痛みが走った。
コーヒーを飲んだ時の、知覚過敏!? いまだかつてないくらい、沁みるぜ。
こういうのも、体調なのかな?
問題の歯は、ちょっとグラグラしていて、歯根膜が炎症を起こしているのではないかとの診断だった。
堅いものをかんだ時の衝撃で、傷めたらしい。
どうも、そこに沁みるのではないかと。痛みの個所は、左側なので、右側中心で咀嚼、飲み下す。
本来、左翼が主力なので、違和感あり。早めに飲まないと、沁みてくるし。
ようやく、会食シリーズが終わったので、金曜日は早めに就寝。体をいたわった。
土日は、家に籠って、体力を回復しなければ。
あ、それ、ふつうの生活か……。('◇')ゞ