
中華系スーパー「Super Bon」にて、13ユーロで購入。1600円ってところでしょうか?
高いのか、安いのか、悩ましいところ。
イタリア国産米としては、高いですね。1㎏あたり1ユーロくらいで、普通の短粒種米は売っていますから。
あれ、袋の表記をよく見ると、「Riso - Originario」って書いてある。
品種が、「Originario」じゃん!
てっきり、コシヒカリとか、ササニシキのような日本の品種かと思っていました。
「Originario」を、日本人農家さんが丁寧に作ったものってことですね。「高級Originario」。
どうなんだろう? 普通のOriginarioが1㎏あたり1ユーロくらいで手に入るのに対して、2倍から3倍の値段は正当化されるのであろうか?
手持ちのお米を使い切ったら、「お米さん」の品定めをしてみましょう。