イタリア産日系米?「お米さん」ですが、眺めていると、いろいろと発見あり。研究の種は、どこにでもあ | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

前回ポストと同じ写真で恐縮ですが、これが「お米さん」5㎏パック。

イメージ 1

中華系スーパー「Super Bon」にて、13ユーロで購入。1600円ってところでしょうか?
高いのか、安いのか、悩ましいところ。

イタリア国産米としては、高いですね。1㎏あたり1ユーロくらいで、普通の短粒種米は売っていますから。
あれ、袋の表記をよく見ると、「Riso - Originario」って書いてある。

品種が、「Originario」じゃん!

てっきり、コシヒカリとか、ササニシキのような日本の品種かと思っていました。

「Originario」を、日本人農家さんが丁寧に作ったものってことですね。「高級Originario」。

どうなんだろう? 普通のOriginarioが1㎏あたり1ユーロくらいで手に入るのに対して、2倍から3倍の値段は正当化されるのであろうか?

手持ちのお米を使い切ったら、「お米さん」の品定めをしてみましょう。

期待して待て!!