「春節爆買い」に参加してみました。秋葉原のヤマダ電機Labiでね。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

Microsoft Surface Pro4を使っているので、愛機に入れるmicro SDカードを買っていこうと思いついたのですね。日本で。
小さくて軽いものだから、荷物にもならないし。

で、仕事帰りにヤマダ電機に行ってみたわけです。
なにせ無計画に出かけたもので、いろいろとアクシデントがありました。

まず、何ギガまで対応しているのかとか、スピードの新規格にどこまで対応しているかとかの、スペック情報がわかりません。
店で調べてもらえばいいやという軽いノリ。

結局、店員さんがスマホで調べてくれたのですが、結構時間がかかりました。
こういう商品を購入しました。

イメージ 1

「UHS-1」という規格が、最高クラスのスピードに対応しているらしいのですが、よく知りません。
高級デジカメとかに使うもののようです。1万2千円くらいしましたが、「爆買い」コースなので、思い切って購入。

ところが...。

買って帰ってから冷静に見てみると--

「これって、SDじゃん!!」

Surfaceに使えるのは、「micro SD」なんですよねえ。フルサイズのSDでは、大きすぎて入らない。

しかーもー...
何も考えずに、開封してしまったんですよねえ。もう返品もきかず。
もっとも返品するのは面倒くさいので、そういうつもりもありませんでしたが。

そのうち、このカードを使えるカメラでも買う機会があるでしょう。ほかの機器で使えれば、問題なし。

それよりもです--。
「爆買い」の聖地で買ったため、店員さんが免税扱いにしてくれたのでした。
当方が、住所地海外で翌週にはイタリアに帰国するということを聞いて、少しでも安くなるようにと。

数百円の違いなので、自分としては正直どうでもよいのですが。

羽田の税関で、申告してから持ち出さねばならないらしく、伝票をパスポートにホチキス止めされました。
ということは、必ず税関に行かないと、この伝票を外してもらえないということになります。割り印までしっかり押されているので、自分で勝手にはがすわけにはいきません。

税関で申告するまでは、消耗品類は開封してはいけないというルールのようです。

「えー! もう開封しちゃったけど?」


このままでは、面倒くさいことになりそうです。免税ができるとか、できないとかは、どうでもよいのですが、空港で手間取るのは願い下げです。
なので、開封していない状態に、できるだけ戻してみました。

イメージ 2

左上と右下に、ちぎれた線が残っていますが、それ以外はかなりきれいに修復できました。
スティック糊一本でやったにしては、立派なもんです。

あとは空港の照明と、係官さんのしつこさ次第。
無事通関できることを、願っています。