【EZ5プロジェクト】とりあえず、動くところまでは進みました。調整ムズカシ。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

理論とリアルは違うんですよねえ。

赤外線測距モジュールの使いこなしに苦労しました。
障害物ありの判定をするしきい値をいろいろいじってみましたが、Arduinoの?出力信号を検知してしまうらしく、安定しません。

素人工作の限界を感じますわ。

そこをなんとか、しつこさだけで耐え忍び、なんとかそれなりにランダム走行と障害物回避を繰り返すシーケンスを設定することに成功しました。
ああ、しんど。

ここから先は、実機への組み込みというフェーズになる訳ですが、実機となると、これまた環境が変わることで反応が変わってくるだろうと予想されます。
ここは最悪を想定しておいて、本番で失望しないよう、心の準備をいたしましょう。

さて、明日はダイソーに出かけて、電源周りの部品調達をいたしましょうかね。
これを称して、「100均狩り」と呼ぶことにいたしました。

お掃除ロボットらしい外観も調えて上げられるといいんですが。
フィギア・ヘッド代わりのロボット人形?でもないかしら。

イメージ 1

こんなんでいいんですけどね。
絵心ないなー。(>.<)

実機試験の模様は、いずれ動画にまとめたいと思います。