小ネタです。「私にはこう見える」シリーズ:KIRINの『生茶』編。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

先日、冬なので「KIRIN 生茶」のあたたかいバージョンを飲みました。まあ、普通にお茶な訳ですが。
ふと、手の中のラベルを見ると、こう書いてありました。

イメージ 1

どうですか、これ?
わたしゃ、このラベルをデザインしたやつはアホだと思いましたね。

すべての先入観を捨て去って、純粋な目で眺めてみてください。

イメージ 2

どうみても、「生あたたかい茶」と読めるんですが。
教養ある人間としては、そう読むべきではないのか?!

まあ、実際、生温かい状態で飲んだので、そういう印象を持ったことも否めませんが……。

今後、こういうところにもこだわっていきたいと思います。
(小さい人間だなあ)