■ArduinoとRubyで赤外線リモコン をgemにした
労力を小さくしたいなら、そのままパクらせてもらうのが近道なのですが、経験値を積むにはPICでも使って回路を組んだ方がためになる気がします。少し調べながら悩んでみようと思います。
ただ、Arduinoの場合、温度センサー、湿度センサー、照度センサー、などと連携させるのが簡単らしいので、Raspberry Piとの組み合わせ価値がありそうです。
素人工作なので、自前主義にこだわる必要もないかなと思い始めています。
これはすべて個人の判断である。