この件について作り方のご質問を頂きました。
元記事で必要なコネクターについては、情報源を明かしているので、是非そちらをご参照ください。
ヒロセ電機の特殊なコネクターです。
売っている場所は、ググってください。
高価ですが、通販で入手可能です。
ピン配列の情報も元記事からたどれます。頑張ってください。英語ですが、配列表なので見たとおりです。
配線は、ビデオ端子同士、R音声端子同士、L音声端子同士をつなぎます。
GND(グラウンド)は、どこにつないでも同じと解釈しました。
それで作って使えていますから、大丈夫なんでしょう。
ポイントは、ビデオ端子とGND の間に75Ωカーボン抵抗をつなぐこと。
(1/4wでいいでしょう。信号線なのでたいした電流は流れない)
むずかしいのは、コネクターの固定方法。面実装はできませんでした。
必要なピンを曲げて孤立させた上で、ジャンパー線をはんだ付けし、基板に立てたピンの上に固定金具?を載せてはんだ付けしました。
かなりいい加減です。
やぐらみたいな構造です。高床式コネクター?
そいつを無理やりFRISKケースに収納しました。
厚みがありすぎるので、ケースをカッターで切りました。それでも蓋がしまらないので、アロンアルファで接着。
強引にやっつけた代物でございます。
工程の画像がないので、配線の要領などをそのうち図解してアップしたいと思います。
これはすべて個人の努力である。