Android自動化アプリ「Tasker」を使いこなす。カレンダー取り込みタスクもだいぶ完成に近 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

取り込み動作は、ほぼ完成。

課題は「自動」で取り込み動作を起こすというトリガー部分である。
そこはTaskerの真骨頂なのであるが、どうやってつなぐか?

現在取組中の構成は、下記の通り。

①Notesからエクスポートした「Structured Text」のカレンダー・データをメールに添付して、Gmailのアドレスに送信する。(タイトルを「#calendar」にしておく)

②Gmailの「フィルター」機能で、自動的に「#calendar」のラベルを設定する。(Subjectが「#calendar」だったら、#calendarラベルを設定)

③IFTTTのレシピを準備し、「Gmailの新規受信メールに#calendarラベルがつけられたら、添付ファイルをdropboxに登録する」という自動動作をさせる。

④Android上で「Dropsync」を走らせ、dropbox上のフォルダとSDカード上のフォルダを自動で同期させる。
(ちなみに30分に1回の巡回で、自動同期させる設定とした)

⑤Dropsyncの通知がステータス・バーに表示されたら、カレンダー取り込みタスクを実行するというプロフィールをTaskerに設定。

という流れで、(時間はかかるが)半自動でPC上のカレンダー・データをAndroidに取り込める予定である。

なのだが、最後の⑤が思ったように動いていないようだ。
実行タイミングなどを調整して、トライ継続中。

あとちょっとの感じではある。

なにはともあれ、完成間近。もうひと頑張りだ。

これはすべて個人の暴走である。