手持ちAndroid端末のroot化に挑戦するも、失敗。道険し。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

IS11Tでタッチ操作記録アプリ「FRep」を使いだしているのだが、再起動のたびにPCと接続して再設定しなければならない。

かなり面倒なので、この際root化して煩わしさを脱したいと思った。

まずはIS11T root kitというツールでトライしてみたのだが、携帯アップデートでセキュリティが強化されているらしく、ベースバンドバージョン6002.0102.40では途中でエラーが発生してしまう。

マニュアルでこれを回避する方法もあるらしいのであるが、そこまでの知識がないのでとりあえず断念。

次に、SuperOneClickなる汎用のroot化ツールを試してみた。

まずダウンロードするまでが一苦労で、リンクが切れていたり、ワクチンソフトにウイルス扱いされたりと失敗が続いた。
仕方なく、ワクチンソフトを一時的に停止して、なんとか最新版をダウンロード、回答したソフトを実行してみた。

途中までは順調に進むのであるが、手順の終盤?で停止してしまう。
どうやらこれもダメらしい。

こちらについてもマニュアルで進める方法があるらしいのであるが、IS11Tで上手くいくのかどうかは不明である。
環境は整ったので、時間があるときにでも試してみよう。

ついでにMoverio BT100についてもroot化にチャレンジしてみた。
こちらはSuperOneClickをシンプルに使ってみたが、どうやらadb接続環境がきちんと構築できていないらしく、USBでつないでもハードを認識していないようだ。

ドライバーの入れ方が上手くいっていない可能性があるので、これも暇を見て一から見直したい。