<手順>
・マーケット・アプリをダウンロードする「親機」に、CyanogenModでFroyo化した「IS01」を使用。
・Moverioに入れたいアプリを、Android Marketからダウンロードする。
・そのひとつとして、「ESファイルエクスプローラー」をインストール。
・IS01上でESを起動し、「アプリマネージャ」にて必要アプリをSDにバックアップする。(apkファイルがコピーされる)
・IS01からSDを抜き、Moverioに挿入。起動する。
・SEViewerから「/sdcard/backups/apps」を開き、各apkファイルをインストール。
<結果>
・「ESファイルエクスプローラー」、「Airdroid」、「Komado」の正常動作を確認。
・「Team Viewer」のインストールに成功。→動作は未確認。
・「PocketCloud」、「SplashTop」をインストールしたかったが、うまくいかず。
・「MX動画プレーヤー」はインストールできたようだが、Codecとのバージョンが合わず、立ち上がらない。IS01で正しいVerのアプリをインストールしようとしたが、ダウンロードできない不具合に遭遇。
→結局、別の端末IS11Tで作業をやり直し、インストールに成功した。
<アプリの使用感>
・Airdroid:USBやSDの抜き差しをしなくてもPCからファイルのコピーを行える。
動画ファイルの転送時などに、便利かもしれない。
・Komado:PC上で再生中の動画をMirroringして、Moverio画面で見ることができた。若干、動きがギクシャクする感じだが、試した動画では問題なかった。
但し、音声を飛ばすことはできない。
将来、「Raspberry Pi」を購入する際、Moverioをディスプレイに使用できる可能性が高まった。
・MX動画プレーヤーの再生はスムーズだが、途中で動画がフリーズする不具合発生。ファイルの損傷なのか、アプリ動作の異常なのか、今のところ判別できない。
<今後の課題>
・やはり、root化が気になるが、「SuperOneClick」、「UnlockRoot」ともにどうもセキュリティ上評価がよろしくないようで、とっつきにくい。(比較的に)安全な方法があれば、探してみたい。
これはすべて個人の妄想である。