sig3でのgmail利用環境をいじってみた | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

下のページを参考にして、#sig3 のPocket Internet Explorerで #gmail の機能をできるだけ使えるようにregistryをいじってみた。

要するにuseragentを偽装して、「windowsceだから、お子様向けの画面を表示しておけ」というサーバー側のご配慮を回避する訳である。
PIEの機能がUPする訳ではない。

それにしても、使える機能が増えるので悪い気はしない。
ラベルをつけることもできるようになった。

ラベルを自由につけられると、#ifttt の機能で #evernote だけでなく、#catch や #dropbox にもメールをシェアできるので、#sig3 の #cloud サービス親和性が向上する。

いいね。