本日の不労所得の結果 +1,344NEW


私がオススメしている投資の結果です!

毎日放置でコツコツ積み上げてくれるので、見ていてワクワクして楽しいです✨

 

 

【※6月の累計:92,875円】
2022年実績:3,703,925円
2023年実績:4,136,118円:過去最高!
2024年実績:776,054円

 

 

働いて時間に追われていた私でも、

順調に毎日利益を積めています!

 

新NISAで投資信託をやるより断然お得!

私の紹介している自動売買(EA)は、月利10~35%を毎月継続して稼いでくれます♡

 

興味がありましたら、この自動売買を私と一緒にはじめてみましょう♪

 

LINE友だち追加して「無料」で自動売買(EA)を申し込みましょう!

 

 

  日記:日銀政策金利の総括と市況まとめ!💴💵

 

 

おはようございます。

今日は真面目に記載します!

 

先週末の米国主要インデックスはナスダックが4日続伸、ダウ、SP500はマイナス

ダウ:-0.15%
ナスダック:+0.12%
S&P500:-0.04
米10年債利回り 4.223
-VIX指数 12.66

 

【※先週の日銀政策金利総括】

 

日銀政策決定会合の結果は、金利据え置き、国債買入の減額方針は打ち出したものの来月以降になるということで、ドル円は円安に進み158円台に到達しました。

 

その後の会見で減額は相応の額になるとコメントすると今後は円高に進み156円中盤でまで急落。

 

しかし、ここは下がったら拾う展開が待っていて、結局157円台に戻して終えています。

 

日銀政策決定会合後に円安に振れることは、植田総裁になってからの恒例ですから驚くことはないのですが、なぜ、今回ではなく来月なのでしょうか?

 

トレーダーは、国債買い入れ減額を睨んで、上を積極的に狙ってエントリーしなくなり、徐々にショートでエントリーしていく流れになるかもしれませんが、下げるとしても高値付近まで上げてからなのではないかとみています。

 

植田総裁は会見で円安の影響に触れていますが、自分の責任の範囲ではないという印象を受けます。

 

確かにパウエルさんも滅多にドルの価値についてコメントすることはないですが、これだけ円安の中、他人事のような発言はいかがなものでしょうか。

 

事前のリークも含めて、立ち回り方を見直してほしいものの、トレーダーとしては、分かりやすいのでこのままでも良いかとも思っています笑

 

【✅今後の経済指標】

6/18 15:30~ 豪)政策金利発表 ★★★★
6/18 18:00~ ユーロ)消費者物価指数
6/18 21:30~ 米)小売売上高5月★★★
6/20 20:00~ 英)BOE利発表
6/21 21:30~ カナダ)小売売上高
6/21 21:30~ 米)製造業購買担当者景気指数(PMI)
6/25 21:30~カナダ)消費者物価指数(CPI)5月 ★★★
6/26 21:30~豪)消費者物価指数(CPI) 5月 ★★★
6/27 21:30~米)四半期実質国内総生産1-3月期 ★★★
6/28 21:30~米)個人消費支出(PCE関連)★★★
6/28 21:30~カナダ)月次国内総生産(GDP)4月

 

【🔥私の紹介している無敵自動売買ツール】

 

私の紹介している自動売買ツールは、放置で重要指標を難なく乗り切っています!運用実績は記載のとおり!✨

 

初心者にもわかりやすいサポートがついてます!

 

これから日本は個人投資の国へ!

 

登録がまだの方は登録急げです💨✨💴💵💰

 

  紹介している自動売買(EA)の特徴

 

☑ 2年のリアル運用実績(※原資回収:4回達成)

☑ 最低15万円から開始可能!

☑ 平均月利10~35%(積み立てNISAの年利以上)

☑ 扱う通貨が多いので利益が出やすい

☑ 設定ロットが低く出来るので、含み損(DD)が低い

☑ 放置で運用が可能

 

こちらのブログから150名の運用者が誕生しています!

 

今は期間限定で無料配布中

LINE友だち追加して自動売買を手にいれてください!

この自動売買は資産が少ない人でも◎

未経験・初心者の人でも簡単に開始できます


わからないことは公式LINEに登録して、

私に直接聞いてくださいね!