ホームページやインターネットのことは、知識がないとわからないです。
しかし、企業は自社のホームページの現状を見ないといけないと思います。特に、「これは問題ですよ」と指摘を受けたら自分で見ないと・・・。
地元の観光ホテルのホームページが、SEOの点であまりにひどいので、地元のことでもあるし応援しようと思いました。
昨年の11月頃だったか、その観光ホテルの社長(第3セクターなので村長)と同席する機会があったので、
「あのホームページはひどいですよ。あれではホームページからの集客は絶対にできません」と耳打ちしました。
社長も問題を感じていたらしく、「分かった。社員を行かせるから話してやってくれ」と言われました。
ところが待てど暮らせど誰も来ず、半年以上がたちました。
その間に、うちの20代女社長が Triangle Win として創業し、ハイパー共和国というサービスを立ち上げましたので、その業務としてこの観光ホテルにアプローチしようとしたのですが、
なんとホームページにはメールアドレスの記載がどこにもありません。Mail ToのボタンもURLの記載も、すべてのページをくまなく見ましたが、本当にどこにもありません。
TOPページに予約ボタンがありました。ここから入ればメールを送れるかもと思い、クリックしてみましたが、
いきなりプランを選ぶページで、次は宿泊日を選ぶページで・・・。
なんなんですか? これは。
すぐに予約したい人だけどうぞ。
事前に相談したいとか、質問したい人はお断り、
という姿勢ですか?
じゃあ、電話はとTOPページを見ると電話番号の記載もありません。(2ページ目には書かれていますが)
周囲はどんなロケーションなのか、
ベッドの部屋はあるのか、
料理の特徴は何か、
特別料理は頼めるか、
車いすでも大丈夫か、
お客様が聞きたいことはいっぱいあります。
本来、それらの答えはホームページの中で紹介されていなければいけないのだけど、
このホームページには、みごとになんの情報もなく、
質問しようにも方法もなく、
泊まりたければ泊まれ、
知りたければ自分で探せ、
実に見事な、殿様商売です。