3月16日の北海道新聞に載った

精神科医の香山リカさんの一文が

大きな反響を呼んでいるようです。


私は香山さんの価値観と合わなくて

文章を読んではいつも反発してるけど

この一文には全面的に賛同します。


『私たちができること』(抜粋)


被災地で実際に大きな打撃を受けた人が無数にいるのに、

そこから離れた場所にいる人までが、

トラウマで心身を病んでしまったらどうなるだろう。

助けの手を差しのべるべき立場にいる人が、

心のケアを必要とするようになる、といった事態は、

何としても避けなくてはならない。


これからは、日本中がお互いを支え合い、励まし合って、

立ち直っていかなくてはならないのだ。

そのためにも、まずすべきことは、自分で自分を守ること。

そうできる人は、ゆっくり体を休め、食事をきちんと取り、

お風呂に入って体をあたためる。

「被災地の人に申し訳ない」と思う気持ちもわかるが、

そうやって自分を維持することが

直接、被災していない人の義務だと思う。


「あなたの力が必要」と言われるその日に備え、

自分の生活と健康を守る。それが今、私たちにできる

最大限のことなのではないだろうか。