今日の北海道新聞の投書欄で発見。
「心の片隅に残る向田さんの随筆」
向田邦子さんのエッセーは大好きだけど
『手袋をさがす』 って読んだことがない。
本当に欲しいもの、やりたいことを見つけるまでは、
安易に妥協はしない生き方の象徴が 「手袋」 だ。
なんだそりゃと思って、さっそ読んでみた。
気に入った手袋が見つからないという理由だけで、
ひと冬、手袋なしで過ごした、若いころの向田さん。
「君のいまやっていることは、ひょっとしたら
手袋だけの問題ではないかも知れないねえ」
会社の上司の的を射た忠告。
真剣に考えて出した結論は・・・・・(絶句)
同世代の女性には読んでほしくない作品かも。
私は 「清貧」 ということばが嫌いです。
それと 「謙遜」 ということばも好きになれません。
清貧は、やせがまん。
謙遜は、おごりと偽善に見えてならないのです。
辛辣な言葉。 間違いなく私とは性格が合わない。
だけど、お付き合いするのはこんな女性ばっかり。
これが水木しげる氏が言う "天の配剤"なのかも。