岩波文庫と岩波新書 | おおばここばこ
文庫といえば岩波文庫
新書といえば岩波新書
の時代がかつてあった。
大学生は 「一般教養」 として
岩波から出てる古典の名作を
次々と読破していったらしい。
今は文庫や新書の数が多すぎて
古典の名作は読まれなくなった。
それどころか岩波の文庫や新書は
大きな書店にしかそろっていない。
私もほとんど読む機会はないけど
たまに読みたくなるのが岩波だ。
ショウペンハウエルの 『読書について』
は名作中の名作。
多読・濫読の弊害について書いてある。
私の頭の中の図式では
ショウペンハウエル vs 松岡正剛・成毛眞 だ。

