私は 窮地に陥った クライアントさんを

弁護士の元に何度も連れていくのだが


それを聞いた人からは


「それってお金になってるの?」


と、よく質問される。


お金にはならない。


というか、お金はもらえない。


弁護士への仲介・斡旋でお金をもらうことは

弁護士法違反(非弁行為)になってしまうから。


そう答えると


「なんでそんなお金にならないことをやってるの?」


と聞かれるが


お金にならないからやっているのだ。


儲かる仕事・楽しい仕事・人助けの仕事


1カ月の仕事の配分は

それぞれ3分の1くらい。

このバランスは崩さない。


全て満たす仕事があればいいけど

そんなに都合のいい仕事はこない。


必ず 「人助けの仕事」 を入れるのは

自分が罪深い人生を歩んでいるから。

無償であろうが 人助けになればよい。


「そのクライアント1人で行かせればいいんじゃない?」


そう言われればその通りなんだけど

一般の人にとって 「弁護士事務所」

というのは敷居が高く感じるみたい。


もし尻込みして、手遅れになったら大変。

だから連れていく。 ただそれだけのこと。