テレビドラマとかで北海道が舞台のとき
「なまら」 を多用する人がよく出てきますが
実際に使ってる人は そんなにいません。
もはや道民の大多数は "東京弁" です。
でも、中高生が話しているのを聞いてると
「なまら」 ではなく 「なんま」 と言ってます。
なんま、むかつく
なんま、腹減った
というように。
『NHKますます気になることば』 という本には
「なまら」 自体も元々北海道にはない言葉。
それをうまく取り入れ、さらに、「なんま」 のように
自由にアレンジして使っているところが、北海道の方言らしい。
と評価する学者のハナシが載ってました。
確かに 「なまら」 よりも 軽い感じはしますね。