日本ハムが2年ぶり5度目のパ・リーグ制覇!


はい。 やっと たどり着きましたね。


試合中に優勝が決まってしまったけど

ファンの人は さぞや嬉しいことでしょう。


私が 優勝を確信したのは 9月25日。

2位ソフトバンクとの3連戦の初戦でした。


延長12回裏 スコアは 0-0の同点。

ソフトバンクの攻撃で 二死二、三塁。

バッターボックスには 4番の小久保。


一打サヨナラの大ピンチで空振り三振!


試合終了。 M10からM8へ。


あの試合を落としてたら、どうなっていたでしょう。

まさに 運命の分かれ道だったような気がします。


本


今日、『パ・リーグどん底時代 激動の昭和48年

という単行本を、偶然 見つけて読んでみました。


昭和48年は 日本ハム球団が誕生した記念すべき年。


1月に新規参入したばかりの日拓ホームを買収したのです。


パ・リーグの球団で利益の出る経営がどれだけ困難だったか、

どんどん本業の収益を奪っていく状況に、終盤はかなり苦労したようである。

全体的に大幅アップした観客動員も、日拓だけは唯一前年を下回る球団と

なっていたから、パ・リーグブームの中でも胸中は複雑だったに違いない。


こんな時代もあったのです! 今では信じられませんね~


あと、この本には 新球団である日本ハムが

ニックネームを公募したことも書いてあります。


結果は、1位 「ジャガーズ」、2位 「イーグルス」、

他には 「バッカ-ズ」 や 「ハンターズ」 など・・・


ファイターズは なんと10位でした(!)


なかなか おもしろいことを知りました o(^-^)o

ファイターズ検定には出たのでしょうか