10月に入りました もみじ


今日はなかなか忙しかったです。


いろんな経営者さんとお会いしたのですが

貸金業法の改正の話がけっこう出てました。


2010年6月18日に完全施行される改正貸金業法。


変更箇所は多々ありますが、


一番注目されるのは 「総量規制の導入」 です。


利用者の借入金総額を 年収の3分の1 に制限する制度。


返済能力を超えた貸付けを禁止するのが目的なのですが

中小零細企業の経営者さんにとっては かなりの打撃です。


経営者さんは業績が落ち込んでくると

まず自分自身の役員報酬を削ります。


そして、自分名義のカードで調達したお金を

生活資金にしたり、会社に貸付けたりしています。


通常の融資では 審査が厳しいし 時間もかかってしまうので

カードローンで短期的に回しているところはとても多いのです。


制度の導入を8カ月後に控え、

経営者のもとには 現在の年収を確認する

金融機関からの封書が届き出したとのこと。


経営者さんにとっては まさに "死活問題"。


借入金の返済猶予より、優先すべき課題かもしれません。