はなまるマーケットを見てたら
本上まなみさんが出てました。
久しぶりにお目にかかった気がします。
そういえば昔この人 好きだったっけ。
好きになったのは 顔がいいとか
声がいいとかいうことではなくて
本上さんが読書好きだから。
小説とかミステリーが好きな
女優さんならたくさんいるけど
本上さんは正真正銘の読書好き。
明治の文豪の作品まで読んでるし
詩集や歌集や句集とかも読んでる。
それって当時の私にはとても新鮮でした。
こんな女性、今の時代もいたのかぁって。
しかも、昔の本上さんはキャンギャルあがりの
"グラビアアイドル"っていう印象が強かったから
文学少女 = マジメで眼鏡かけて いつも図書館にいそうな女の子
という私の固定観念を ぶち壊してくれました。
本上さんのエッセイのなかに こんな一節があります。
それぞれの作者や担当者、デザイナーやら印刷の人まで、
本づくりにたずさわった全ての人のことを思い浮かべると、
自然とこちらも心が引きしまる。
だからほんじょは新しい本を手にとるときは、いつもひと呼吸おいてから。
ちょっとした "本に対するひそかな儀式" みたいなものかな。
- 『ほんじょの虫干。』 本屋へ行こう!より
わかります その気持ち ヽ(゚◇゚ )ノ
まわりからは何してんだろって目で見られるんだけど。