先日発表された トヨタ自動車の "大政奉還"
新社長の名前は 豊田章男
トヨダアキオ
トヨダ???
今日 その疑問が解けました
村橋勝子著 『カイシャ意外史』 によると
やはり最初は 「トヨダ自動車工場」 でした
第1号車につけるマークを募集したところ
「トヨタ」 で応募してきた輩がいたらしい
しかし
1.
デザイン的にみて、「トヨタ」 と濁ってない方がスッキリする。
言葉の調子、宣伝心理から考えても 「トヨタ」 がよい
2.
トヨタは字画がカタカナで八画なので縁起がよい(末広がり)
3.
トヨダ(豊田)という人名から離れることにより、
個人的企業から社会的存在への発展の意味も含める
として 「トヨタ」 を採用したとのこと
なかなか楽しいトリビアでした。
それにしても 著者の村橋さんの肩書・・・
『社史研究家』
社史に関する研究では日本国内の第一人者・・・
世の中にはいろんな人がいるもんだ (-。-;)