四季は、なほ、定まれる序あり。死期は序を待たず。

死は、前よりしも来らず。かねて後に迫れり。

人皆死ある事を知りて、待つことしかも急ならざるに、

覚えずして来る


ー 『徒然草』 第百五十五段


飯島愛さんの訃報には驚いた・・・


「死」 は 四季のように順番には巡ってこない。


人間いつか死ぬのはわかっているけど

まだまだ先のことだと思いがちである。


暫しも滞らず、直ちに行ひゆくものなり。

されば、真俗につけて、必ず果し遂げんと思はん事は、

機嫌(時機)を言ふべからず。

とかくのもよひなく、足を踏み止むまじきなり。


物事をスムースに運ぶには

時機というものが重要である


でも、時機を見計らっているうちに

病気や死が突然やってきたりする


どうしてもやりたいことがあるのなら

とにかく 一歩踏み出してみること


それが大事