学生時代は 古典の授業が苦痛でした


なんで今さら古い文法やら言葉やらを

覚えなきゃいけないの?と思ってました


しかし、社会人になってから

だんだん好きになってきたのです


かといって古典を一から

読んでいるわけではなく


ビジネス本とかに

古典を引用している箇所があれば

ネットで原文と現代語訳を読んでます


『徒然草』 は よく引用される古典のひとつ


今日は 『超「超」整理法』 を読んでいたら

「仁和寺にある法師」 のくだりが出てきました


少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。


学生の時より、言葉の重みを感じます 本