実際、写真を見ながら描いたわけでもないのに、
まるで写真を撮影したように、正確な絵を描く
能力を示す子供たちがいる。
「サヴァン能力」 というきわめて希に現れる
能力を持った子供たちがそうである。
- 茂木健一郎 『脳の中の人生』
脳科学者の著書を読むと
よく出てくる 「サヴァン能力」
脳の神秘、人間の神秘を
感じさせてくれる子供たちです
しかし
言葉をしゃべることができるようになるにつれて、
驚くべき絵を描く能力を失ってしまった。
「言葉」 を習得する。ということは
いろんなモノの間の違いを平準化し
"シンボル化" する知性を獲得する。
ということ
その代償として
世界をありのまま見る能力
ひいては物事の本質を見抜く
感性を失うことにもつながる
知性 と 感性
このバランスが難しい