新聞社の取材がありました


新聞を読まない人は増えているけれど

タダで数十万もの広告効果が得られる

まだまだ有用な広告媒体といえます


コーヒー


さて、来年度予算の 概算要求基準 も決まったようです

これから また 予算の "分捕り合戦" が始まるのですね

日本の財政構造に関する議論も本格化してくるのでしょう


メディアは 「上げ潮派」 vs 「財政再建派」


という構図で ことさら論争を煽っておりますが

実際は 「上げ潮派」 なんてほとんどいないようです


増税を優先する 「財政再建派」 に比べ

経済成長や資産の圧縮を優先する 「上げ潮派」


その 「上げ潮派」 に "霞が関埋蔵金" を突き止めて

一躍時の人になった 髙橋洋一 さんが おりますが


その 髙橋さんが書いた


『霞が関埋蔵金男が明かす 「お国の経済」』


が おもしろくて ずっと読んでました


これを読むと 財務省 や 日本銀行 が

今までどんなことをやっていたか分かります


あまりに単純に書いているので

ホントかな?ってところもありますが・・・