2日前に書いた 『カンブリア宮殿:』 を見ました
上勝町は まだまだ元気なようです
横石さんも あいかわらず 歯切れのよい喋り口 (^O^)
番組では触れてなかったけど
横石さんの おもしろいところは
葉っぱビジネス を 始める前に
自腹で料亭通いを続けていたこと
料亭はツマモノをどのように使うのか
を 自分の耳と目で覚えていった
かなり 現場主義 な方なのです☆
あと、素朴な人柄も いいですね
"世界を変える社会起業家" に選ばれても
事業の社会的意義を ことさら強調することもない
仕事がなくて人口減少に悩む市町村で
事業を起こし 雇用を生み出しただけで
"社会起業家" を名乗る人も多いけど
それだったら そんな地方で事業を起こす人は
みんな "社会起業家" ということになってしまう
巷に蔓延している "エコ" という言葉と同じように
相手に "社会起業家" と言われたら 何も言えない。
といったような 「印籠」 みたいな言葉にしてはいけない
実際に何をやっていて どんな効果があるのか
を 自分の目で しっかり見極めようと思う
声高に名乗らなくても 横石さんのような
立派な "社会起業家" は いるのだから