11/3(日・祝)に東工大(大岡山キャンパス)の70周年記念講堂で開催された「東山奈央とファイルーズあいのアイしてヤマないトークショー」に行ってきました^^
東工大1年の清水さん(眼鏡男子)が司会進行を務め、様々なテーマの下で人気アニメ声優の東山奈央さんとファイルーズあいさんによるトークが展開されました^^
東山さんは前日の新曲リリースイベントで3時間にわたって話し続けた影響で喉を痛めているとおっしゃっておりましたが、全くそれを感じさせない程の元気もりもり度合いでしたwww というか、聴衆サイドから見て少しも声が枯れていなかったように思ったのですが、気のせいでしょうかwww
ファイルーズあいさんは、個性全開のド派手のコーデ(上:赤、下:黒)とハキハキテキパキとしたトークで聴衆を沸かせました^^
(常に「ファイルーズあい」らしい装いを心掛けているそうで、いつどこで死んでも身元特定できる状態にしたいとのことですwww)
お二人のトークを聴いていて、本当に考え方や日頃の生活の様子などが対照的で面白かったです^^
東山さんは、アフレコ時にお腹が空いて「ぐぅ」という音が出て雑音が入ってしまうことが無いように、おやつ(チョコやビスケット等)をBOX(←使い古されたボロボロの物)に入れて持参してきているそうで、ファイルーズさんに「なんでBOXに入れてるの?」と聞かれると、直接バッグの中に入れて持ち運ぶと粉々になってしまうからと回答しておりました^^ ファイルーズさんもおやつは持参しているそうですが、グミ中毒+固い煎餅やザバスのプロテイン等、粉々にならない物ばかりとのことでした^^
ファンサービスに関するテーマでは、東山さんはイベント等での自然なリアクションが評価されているようで、ファンサービスを特別にしているという感覚は無いとのことでした^^ また、「大好き」という言葉は使わないようにしているということもおっしゃっていて、ファンの方々に向けて発する一言一言について日頃から真剣に考えているのだなと感じました^^ その一方で、ファイルーズさんは、「大好き」という言葉を乱れ打っているそうですwww それは決して適当に言っている訳ではなく、数多の魅力ある芸能人や声優の方々がいる中で自分を見つけてくれて好きだと思ってくれたり、わざわざイベントに足を運んでくれる人は漏れなく愛おしく思えるからとのことです^^ なんか、こういうことを言って頂けると、こちらも嬉しくなりますね^^
私生活面では、東山さんは早起きは割と苦手なようで、お仕事が始まる時間の1時間半前ぐらいに起床してメイクもナチュラルに時間を掛けず、パパっと準備して家を出るとおっしゃっておりましたが、ファイルーズさんは10時開始の仕事がある場合は5時に起床して家事をしたり、ペットの散歩をしたり、当日着ていく服をじっくり選んだり、メイクに時間を掛けたり、時間を上手に使いながら生活されていることが窺えて興味深かったです^^
人生初の司会進行役を務めた清水さんはタイムマネジメントも含めて概ね安定した仕事ぶりでしたが、途中で「~でしゅ。」と言い間違えた際には、その直前まで「清水君、人生初の司会なんて凄いよぉ!」と賞賛していた東山さんとファイルーズさんにすかさず突っ込まれたり、清水さんの初々しさと人生の先輩のお姉様方2名に手玉に取られてる感の両面が浮き彫りになって微笑ましく思えました^^
1時間半にわたるトークを終えて、東山さんとファイルーズさんのキャラクターや考え方の違いが窺い知れたのみならず、お二人の重要な共通点として互いに強いリスペクトを持っていることが存分に感じられて大変有意義でした^^
(東山さんは、自分はチョーさんのような大先輩と話すときに失礼が無いように慎重になる一方で、先輩であろうと誰でも関係なく懐いてすぐに良好な関係を築ける点がファイルーズさんの長所であり、仕事への適応能力の高さについても「凄い新人が現れたな」という衝撃を受けたとおっしゃっていて、ファイルーズさんは東山さんが「自分は休み方が下手だ」と自虐した際に、休みでも自分のスキルアップに費やすストイックさを絶賛していました^^)
現在絶賛大活躍中の東山さんとファイルーズさんのトークショーも、東工大祭全体の雰囲気も大いに楽しめて充実した1日を過ごすことができました^^
清水さん、大変お疲れさまでしたwww
(「私の3連単」言い当てコーナーで、クリア失敗濃厚な状況に追い込まれた東山さんとファイルーズさんが最後のお題であからさまに壇上でヒソヒソ相談しだすというなり振り構わない大胆な不正行為から正解を捥ぎ取って会場が爆笑に包まれた際にも、「今回は目を瞑っておきます」と事務的に揉み消してクリアを認めるというオチで締めた点は、個人的に本イベントで一番のハイライトでしたwww)