2/26(日)に東京体育館で行われたKUWATA CUP 2022→2023決勝大会(プロボウラー部門)を観戦してきました^^
入場時に応援ハリセンを頂きました^^
(一瞬プラカードかと思いましたが、折り目が付いていたので、ハリセンだと気付きましたwww)
感想を簡潔に申しますと、色々盛沢山すぎて疲れ果てましたwww
(でも、「楽しかった!」と一応言っておこう!www)
それでは、決勝大会レポートを以下に記載致します!!!
(長丁場だったので、記憶が途中途中で散漫になっていたと思うので、姫路麗選手のスコア(228だったような気もしてきた。。。)とか、斉藤琢哉選手のスコア(247だったかも。。。)などが少し違うかもしれませんが、ご容赦くださいませ。。。とりあえず、全体的に大筋合ってるはずです!(笑))
<KUWATA CUP 2022→2023決勝大会レポート>
15:30開演
<始球式>
KUWATA CUP 2019男子プロ部門優勝者志摩竜太郎(倒ピン数(右レーン): 7ピン)、KUWATA CUP 2019女子プロ部門優勝者中野麻理子(倒ピン数(左レーン): 10ピン)
<男子プロ部門決勝結果>
斉藤琢哉: 246
小林哲也: 210
山本勲: 204
<エキシビションマッチ結果>
桑田佳祐: 163
スッキリチーム(極楽とんぼ加藤浩次、サッカー選手槙野智章、日テレアナウンサー辻岡義堂): 105
姫路麗: 236
名和秋: 213
<ハーフタイムイベント>
セクシー女性ダンサー軍団+男性ブレイキングパフォーマーによるコラボダンス
<女子プロ部門決勝結果>
大嶋有香: 200
坂本かや: 189
岩見彩乃: 183
<各部門表彰+写真撮影>
一般男子部門ではKUWATA CUP 2019競技アマチュア部門優勝者である斉藤祐太が優勝し、KUWATA CUP連覇達成
<桑田佳祐スペシャルライブ>
「Let's Go Bowling !」
20:00終演
解説者: 川添奨太、東海林忠勝、姫路麗、日テレ女性アナウンサー岩田絵里奈、他
レジェンドゲスト: 矢島純一、斉藤志乃ぶ、他
品川プリンスホテルボウリングセンターゲスト: 上原正雄
姫路麗選手の美しいスワン投法や、坂本かや選手のカッコ良いローダウン投法を生で見ることが出来て大感激しました!!!(のいちゃんのバックアップも見れて良かったなぁと思う一方で、「あれ?GBUってやった?(笑)(←「GBUは、ただのフックやろぉ~」は禁句です(笑))」と疑問に思う点もありましたwww)
そして、男子プロ部門決勝では、我らがラウンドワン代表の小林哲也選手が登場し、赤いユニフォームに刻まれた「ROUND1」の文字が輝きまくっていて、これまたカッコ良かったです!照明が映えることこの上なし(笑)
小林選手は10分間の練習ボールで調子の良さと優勝への決意の強さを感じさせる素晴らしい投球内容を披露してくれていたので、優勝できるのではないかと超絶的に期待して応援しておりましたが、1~10フレまで終始全く隙が無く、安定感MAXだった斉藤選手には及ばず2位となりました。。。
(それでも、最後まで粘り強く戦い抜いてくれた小林選手に感謝申し上げます!お疲れさまでした!)
プロボウラーの方々以外にも、極楽とんぼの加藤浩次さんや、元・浦和レッズの名ディフェンダーである槙野智章さんなど、かなり強烈で濃ゆ目の面々が集っており、眼球が相当疲れましたwww
ただ、やはりKUWATA CUPの旗振り役である桑田佳祐さんが要所要所で見せ場を作り、イベント全体を盛り上げていたので、流石やなぁと思いました^^
(桑田さんは、ボウリングのスコアとしては「163」と本来の実力は出せていなかった感がありましたが、1フレから10フレの2投目までストライクを1本も出せずに迎えた10フレのラスト投球でストライクを奪って、会場中に大歓喜をもたらし、流石の千両役者ぶりを見せてくれました^^)
締めくくりは、桑田さんによる「Let's Go Bowling !」の披露で会場中の盛り上がりが最高潮に達したところで閉幕となりました!(やはり、桑田氏の生歌は最高ですわ。。。姫路選手と名和選手にただただ感謝するばかりです(笑))
強烈に楽しく、疲れ果てたイベントでしたwww
今後もどうやらKUWATA CUPは毎年開催される模様ですので、皆勤賞を継続しつつ、いつの日か決勝の舞台に自分が立つことを夢見て、ボウリングの腕を磨き続けて参りたいと思います!
Let's Go Bowling !!!