2023年羽化のホペイの中では…


というか、過去最高個体が羽化した‼️


7月に菌糸ボトルを割り出して、大きな蛹室から頭部が出て来た時は、ほんとにビックリしました。


この系統の幼虫体重は30g前後で、大きい方だと思ってますが、この幼虫は最大37gオーバー。


これは本当にホペイよね?

と、錯覚した程でした。


1400ボトルに交換して、潜った後は全く食痕が現れず、死んだのかな?

と思ってたんですが、6月に菌糸ボトルを振ってみたら、コロコロと動く感覚があったので、そのままひと月程放置して、開けてみてビックリ‼️でした。


湾曲具合も頭幅もオオアゴの太さも、インパクト大でした。


が、喜んだのも束の間、出してみたら、


あ〜あ…


やはり、そんなにうまい話しはないですね〜。


重度の羽化不全でございました。


しかも、頭部が折れ曲がってまっすぐにならない…。

極太個体にはよくありますが。

曲がった状態でもギリギリ80ミリあるので、真っ直ぐにできたら82ミリぐらいはありそうです。


5体満足の個体のように、オオアゴも開かないし


おそらく繁殖は無理でしょうね〜。


今のところ、ゼリーも爆食で超元気ですが。


頭幅も30ミリオーバー


オオアゴ幅は7.5になってますが、そこまでは太くありません。


まぁ、世の中には8ミリオーバーとか、もっともっと上が居て、完品個体も存在するので、まだまだですが…。


とりあえず、繁殖に使えなくとも手元に置いておいて、大事に飼育するとします。


なかなかうまい事いかない所も、ブリードの面白いとこです。