タイワンオオクワのオレンジ系統です。オレンジは、幼虫管理ラベルの色で、大した意味はありません。

このオレンジ系統の♂は4頭羽化していて、太い個体も出ました。

今回はそのうち2頭を紹介します。

まずは74ミリ

幼虫の頭幅があり、かなり期待していた幼虫でしたが、驚くほどの太さでは無かったですね。

ちなみにうちのタイワンは全て南投縣です。

オオアゴにエクボがありますが、羽根もキレイに閉まって羽化してくれました。




次は78ミリの極太の部類に入る個体です。

菌糸ボトルから出した瞬間、これは太い❗️と思いました。

しかし、やはり左側のオオアゴにエクボが出来てしまってます。

内歯も立ち上がってて立体的に見えて、理想的なんですが、もったいない…

もう少し、中歯になってくれればなぁ〜と思いますが。

あと、やはり羽化不全でした。

まぁこの程度であれば、ブリードは可能でしょうから、来年の種親にするか考え中です。

菌糸交換してすぐ暴れて、なかなか落ち着かず、菌糸が無くなる程にグルグル回って菌糸の状態が悪くなってやっと蛹室を作ったので、それが原因ですね。基本的に人工蛹室は使わない派なので、仕方ありません。