仕事を辞めて激務から解放され、はや1

休憩をはさみつつ学校へ通ったり資格の勉強などをしてGW明けから新しい仕事を始めました



通院のことを考えると無職のままが1番なのですが

働くのが好きなタイプなので外に出たくなってしまいました


あと家にいるとゴロゴロしてルーズになってしまうので生活にメリハリをつけるためです


わたしの場合、ある程度、時間に限りがあるほうが遊びの時間も濃くなる気がします




そして今まで共働きのがっつりダブルインカムできていた手前、養ってもらう感覚に慣れず、自分で稼いだお金を気軽に使いたいという気持ちもありました


通勤も運動になるし、仕事帰りにふらっと買い物にも行きやすいので気分転換も兼ねています







でも第一優先は不妊治療

なのでフルタイムの正社員でなく時短のパートです

通院もしやすいかと思って応募しました



長いこと勤めていたら別ですが、働きたての新人なので

現状を伏せて働くとなると休む度に周りの目が気になったり、色々と理由付けするのも色々面倒だと思ったので面接の時に不妊治療をしていることを伝えました


治療優先なので迷惑をかけてしまうことがある、

妊娠するつもりなので長く働けません、と

正直にデメリットをプレゼンしました



ダメならダメでいいやと思ってのカミングアウトだったのですが雇ってもらえました驚き



スキルや資格が強みになったのかも?

ラッキーでした飛び出すハート



いつまで働けるかわかりませんが、

勉強もしたし興味のある分野なので、

その時が来るまでは一生懸命に、

そして楽しく頑張って働きたいと思います



今、趣味でまた別の資格の勉強中です◎



第2種電気工事士

コンセントの付け替えなど、

家のメンテナンスに使えたらと思っています






ちなみに今まで勉強して良かったのはFPです

ふわ〜っと人生のお金の流れがつかめます


2022-2023年版 みんなが欲しかった! FPの教科書3級 [ 滝澤 ななみ ]



家の住宅ローンを決める時など

固定金利or変動金利で迷った時に

知識が少し役に立ちました◎



根本にあるのは学歴コンプレックスなのですが

勉強することは楽しいです


人生いつまでも向上していきたいですねニコニコ





勉強する親の背中を見て、

「勉強しなさい!」と言わなくても

家族にとって勉強することが当たり前みたいな、

自発的に勉強してくれる子供に育つよう、

そんな願いも込めています



まだ子供いないけどオエー