新しい周期が始まる前に献血に行ってきました
ちょろちょろの出血が始まって
様子を見てたらやっと生理っぽくなり、
病院の予約をしました
デュファストンを中止してから1週間くらい
でも出血が少なく、すっきりしません
よし、血ちょっと抜いとくか
通勤途中に献血ルームがあり、
ポスターもあちらこちらにあってチラチラ目に入るので気になっていました
もう頭の中は献血のことばかり!!
前の職場にいる時に何度かチャレンジしようとしたけどセンターが開いている時間に間に合わず
かといって休みの日に街に出るのも面倒で
今は投薬や注射もしていないのでチャンス
今のうちに人のために善いことして徳積んどこ
下調べOK
献血カードを引っ張り出し9年ぶり4回目の献血へ
若い頃は体重が足りなくて200mlや成分献血でしたが今は横にしっかり成長してるので400ml抜きます
学生時代、初めての献血で
自分がO型だったと知りました
どおりで血液型占いしっくりこないわけだ!笑
懐かしい
血液型が変わるというか、出産時の血液検査は母親の血が混じってしまうので間違いだったということはあるあるみたいです
そのせいか最近は出産時に調べない、と聞きます
体重測定やら問診やら
昔はこんなに工程あったかな??
献血自体の記憶が全然ない、、、笑
でもサクサク連携が取れていてスムーズです
そして待ち時間はドリンク飲み放題
コンポタ好きー
血の抜けが悪いようですこし時間がかかったみたいでしたがなんとか終わりました
献血の方が針は太いみたいですが、不妊治療で注射針は刺され慣れてるし、同じよーな痛みでした
献血中、過ごし方の注意事項を説明されました
びっくりしたのは献血後のトイレについて
すぐにトイレに行くのは失神の危険があるそう
(特に男性)
「まさに今トイレに行きたいのですが、、、泣」
「水分、飲め飲めって言うから仕方ないよね〜!」
あるあるなのか、笑ってベルをくれました
入院ベッドに付いてそうなベルを持ってトイレに。
立ち上がる動作は慎重にゆっくりと、、、
何事もなく帰ってこれました◎
終わりにお菓子もらっちゃいました
昔も一度、別の献血センターでクロワッサンを貰ったことがあるのを思い出しました!
食べ物のことはしっかり記憶に刻まれていました笑
去年アプリがリリースされたみたいで
献血するとキャンペーンでポイントが貰えます
ポイントは記念品と交換が出来るようです
ラブラッド(アプリ)より
Twitterかなんかで少し前に話題になった
献血パックの保冷剤もありました
アイデアが面白いですね!
アプリでは事前に問診出来たり、
献血の予約が出来るようです
拘束時間が長いからか、
昔は成分献血の人気が無かったように思いますが
今は予約でほとんど埋まっているらしいです
いいシステムだと思います◎
新しい周期が始まるにあたって気合を入れて、
良いことが返ってくるように献血してきた!
と両親に伝えると
父さん60回以上献血してます!
と逆に驚かされました
知らなかったー!
すごいー!
めちゃ良い人やん
さすが父
100回突破が目標だったけど
薬を飲み始めて行けなくなったみたい
(ちなみに主人も投薬があって献血出来ません)
父を見習ってこれからも出来るだけ行ける時には
献血に行きたいなぁと思いました
やらないよりやったほうがいいに決まってる!
下心まるだしですが、
いつか自分に返ってきますように
いつかいつか