日記をもとにまとめました
生々しい表現があります
閲覧注意
4/17 36.69
5日目の胚盤胞移植(3BB)
4/18 36.85
4/19 36.94
左足の付け根の痛み、ツキーンときた
気温16度、雨だからかすごい寒気
4/20 36.86
4/21 36.91
腹痛、軽い生理痛のような波のある痛み
腰痛
4/22 36.79
両足の倦怠感と付け根の痛み
筋肉痛のような腰の痛み、寒気
4/23 36.72
おりものなし、薄いピンクの不正出血
喉の痛み、痰がからむ
4/24 36.70
おりものと薄い不正出血、頭痛、空咳、頻尿
異常な眠気、4時間半お夜寝
4/25 36.76
薄い出血、前日より酷い頭痛、空咳が頭に響く
睡眠不足もあってかまた2時間ほどお夜寝
出血が続くのでナプキン着用
夕飯時、食事がしょっぱく感じた(主人は普通)
4/26 36.85
少量の薄い出血が続く、少し濃くなった
匂いも生理に似てきたので始まったのかもしれない
生理痛はなし
日中も眠気酷くてウトウト、お夜寝した
4/27 36.87
薄い出血がちょろちょろ続く、生理痛はなし
左足の付け根がたまに痛む
下腹部左側も小さくチクチク痛む
頭痛と咳はなくなった
眠気はいつもよりマシ
出血したては少量なので着床出血かと思いました
着床出血は時間が経った暗めの色と書かれていることが多いような気がしますが、わたしの出血は普通の血の色でした
ただ水で溶かしたような薄ーい血からペトッと赤い血までムラがあります
出たり止んだりしているのかな?
全くナプキンが汚れない時間もありました
ネットでは生理と着床出血は別物とありましたが
ちょうど間くらいの症状でした
普段の生理だと1〜3日目のどこかで、数時間でナプキンが溢れそうになるくらいの出血があるので、普段の生理の量に比べればかなり少ないです
ですが薄い血から少し濃くなり、多くて1日で硬貨5枚ほどの赤い出血がありました
着床出血にしてはダラダラ続きすぎ?
生理痛もなく、レバーのようなゼリー状の塊も出ません
どっちだろ
だんだん普段の生理の時のような匂いになってきたので血の濃くなった4/26から生理とカウントしました
濃い血は4日間くらい続きました
デュファストン服用中のせいか、
基礎体温は高温期のまま
着床すると37度あたりになる人が多いみたい!
これまた微妙なところです
出血が続いていることを考えるとポジティブにはなれませんでした
通院前は何度も試した妊娠検査薬ですが、
きっと焼肉&ビールでのお楽しみ会になると思うので妊娠判定日を素直に待ちます
綺麗な空の写真でも見て癒されよっと