プロフがはやってるとか | 陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

この部屋の中にいるヤツに会いたいのなら もっと、寿命をのばしてからおいで

女子高生が新しいコミュニティに参加するときには、

プロフってのを作っておいて、それを携帯で交換するそうだ。


自己紹介の代わりなんだって。


□プロフ とは: - IT用語辞典バイナリ

http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95



で、今ここにX子ちゃんがいたとしよう。


すると、彼女は、

A美さんのグループではaというプロフを渡し、

B代さんのグループではbというプロフを渡すんだそうだ。


例えば、「好きな食べ物は?」という質問に対して

aプロフでは「チョコを使ったスイーツだったらなんでも」と答えて、

bプロフでは「焼肉!」と答えていたりする。


逆に言えば、その書き分け方、各々のプロフの違いが

X子ちゃんがそのグループでどういう顔を見せたいのか、

という違いを表していることになる。



別に構わないんじゃないか、と思うけど、

僕はそうはしないだろうなーと。


僕だったら、たぶんa、b両方のプロフを使い分けている

んだというのを見せちゃう。


で、その使い分け方を見てもらうことで、

自分がどういう人間なのかをまさに「自己紹介」するわけだ。


でも二種類のプロフを作れないような気もするなあ。


まあ、もし二種類のプロフを作り分けられたら、

メタレベルの友達関係が築けるかもしれないな、なんて。