こんにちはー、ひょろです。
うーん、明日から、夏期講習がはじまるんだよね。
そのあとも、兵庫の祖父の家にちょっと帰省して、
帰ってきたと思ったらすぐ四国行きになる。
つまり、少々忙しくなることが予想されます。
今、僕に必要なのは、ケータイから記事を投稿できるようになること
だと思われます。
それは、後でやってみるとして。
どうしよう?
一日に二回更新続けられたらいいんだけどね。
昼くらいに一回、夕~夜に一回。
せめて、毎日一回は頑張って続けたいと思います。
=============================
昨日は、熊谷レポートを書いてくたびれてしまったので
ほかの事を書かなかったんですが、
昨日あったこともちょっと書いとこうかなとおもいます。
ほいやさノ
○実は昨日こんなことがあったよ
僕は、中学入試を受験したので、小学校の頃、某Nという
学習塾に通っていたわけですが
(S塾の人からは、日本能無し研究会と卑称で呼ばれたりする)
通っていた本八幡校に、何度も機会があったにも関わらず
卒業後一度も足を運んでなかったんですね。
(色々あったりなかったりするのだ)
で、昨日、母が妹を迎えに行くのについていって
挨拶してきたんです。
スタッフは知っている人が一人しかおらず、
習っていた先生はほとんど他の校に移ってしまっていました。
一人残ってるそうですが、残念なことに昨日はお休みでした。
結局、スタッフに挨拶しただけに終わったんですが、
雰囲気はほとんど変わっておらず、とても懐かしかったです。
もうひとつ、代ゼミの偵察のこと。
昨日はリスニングのお試し授業的なものに行ってきたわけですが
(授業料はタダです。)
ちょっと、感心したのは、先生がいませんでした。
講義を行っている先生は、別の校舎にいて、なんと中継で
授業を行うという・・・すごい企画です。
その名も、代ゼミサテライトゼミ!
(サテライト1、前方のコースチェックだ!!)
衛星打ち上げたそうですね。
サテライトの事業に取り掛かったのは代ゼミが最初らしいですが、
打ち上げに失敗して結局一番初めに成功したのは河合だそうです。
今回の先生は、吉ゆうそう先生でした。
彼、少林寺拳法 3段の腕前らしいですから、
喧嘩売るのはやめたほうがいいと思います。(Wikipedia)
2chのうわさを気にしてるみたいだね。
気にしても仕方ないから、あんまり深く考えないほうがいいと思うよ。
まあ、彼がどういう人間であれ、発音はすばらしかった。
リスニングの講座はとる価値があるかもしれません。
携帯で投稿できるかやってみるか・・・ノシ
=============================